ようこそPARCへ!

20. 文化としてのビールを味わう

募集状況: お問い合わせ下さい

¥35,000

概要

日本で巻き起こる地ビール・ブーム。全国各地に小規模醸造所=マイクロ・ブルワリーが設立され、個性的なビールが醸造され、世界コンテストでも数々の栄誉に輝いています。地ビールの隆盛は日本のみならず世界的な傾向ですが、これは単なるグルメ・ブームによってもたらされたものではありません。大資本によるビールの画一化・工業化、いわばビールのファストフード化に抗して、愛飲家・醸造家が文化としてのビールを長年守ってきました。
実はこうした闘いがあったからこそ、いま私たちはさまざまな地域のビールに出会い、おいしく味わうことができるのです。この講座は、世界のビールの特徴や歴史を学ぶこと、また各地の地ビールの生まれた背景や作り手のこだわりを知ることを通して、文化としてのビールを守り、味わうことの意味と豊かさを体感します。クラス後にはビールを飲みながら語り合いましょう!

この講座のPDF版はこちら
全講座パンフレットのPDF版はこちら(約25MB)


・2012年5月~11月
・基本的に木曜日 19:00〜21:00
・全10回/定員30名
※出かける回は交通費・宿泊費・食費などが別途かかります。
※クラス内でビールを試飲する場合には別途代金がかかります。

20. 文化としてのビールを味わう

ダブルクリックすると大きな画像を表示します。

ズームアウト
ズームイン

もっと見る

講座内容

◆5/24
★序論・地ビールで醸す人びとの「和」
―「風景の見えるビール」を大切にすることは、
文化を守ることだ!

20-1 ■片山雄介(「和蔵会」創設者/株式会社片山 代表取締役)

「地ビール」という言葉がまだ世に知られていなかった頃、私は原料となるホップや麦を生産する地方の「風景の見えるビール(商標)」という企画書を作り、大手ビールメーカー各社にその商品化を掛け合った。そんなエピソードをまずは語ってみたい。
  ◆6/7
★ホップと麦のアート“地ビール”



20-2 ■田村 功(ビール評論家/ビアデザイナー)


“たかがビール、されどビール”。深く知るほど味わいも深まる。味も香りも多種多様なクラフトビールの歴史、原料、醸造法、飲み方(美味しい注ぎ方と適温)を概説する。

◆6/21
★クラフトビールの美味しい飲み方とテイスティング



20-2 ■田村 功(ビール評論家/ビアデザイナー)


クラフトビールの魅力は、喉越しよりも「香り」。プロ のテイスティング技法を紹介しながらホップ、モルト、エステルが織りなす多彩な香りの楽しみ方を伝授します。
 
◆7/7(土)13:00〜15:00
茨城県那珂市を訪ねる
★ビールはいかにして醸すのか?
―原理と醸造法を学ぶ

20-3 ■谷 幸治(常陸野ネストビール ブルワー)


醸造のしくみを学び、その内容を実際の 設備・原料に触れながら現場を体験しよう!


◆7/21(土)15:00〜17:00
東京都豊島区を訪れる
★世界ビール紀行 その1
―パブの本場:イ ングランド、スコットランド

20-4 ■林 亨(エールハウス 店長)


イギリス(ロンドン)とスコットランド(エジンバラ)のパブの様子や、街中の様子、 ビール&食べ物等、体験したことを交えながらのお話を。
 
◆9/13
★世界ビール紀行 その2
―ベルギービールを学ぶ


20-5 ■三輪一記(一般財団法人日本ベルギービール・プロフェッショナル協会 代表理事)

1000種類以上も あるといわれるベルギービール。ベルギーの歴史、時代背景を知るところから、ベルギービールの魅力に迫ります。

◆9/22(土・祝)15:00~17:00
東京都墨田区を訪れる
★国内外の地ビールを守る日本のパブ
― 地ビールにかける、あるパブリカンの想い

20-6 ■青木辰男(麦酒倶楽部 POPEYE オーナー/NPO法人日本の地ビールを支援する会 理事長)

小さい光ではあるが見えてきたクラ フトビール文化、ナショナルブランドの倍以上する高額な地ビール――このデフレ社会を否定するように専門店の 出店が目立ってきました。日本におけるBEER PUBの役割と地ビール先進国のアメリカとの違い。「取りあえずビー ル」をキッパリと捨てること。美味しいビールを提供するには“セラーマン”の教育が絶対条件。18年間地ビール と関わってきたポパイ私独自のお話をさせていただきます。

 
◆10/4
★はじめる自給!地ビール★チャレンジ
―みんなで種まきから自給する!


20-7 ■ハッタケンタロー(種まき大作戦実行委員会 企画)

米、味噌、日本酒…大量に消費されるイベント内での食料自給率向上を目的ではじめた企画のビール編。『自分たちで飲むビールを自分たちでつくろう!』と09年夏フジロックフェスティバルで呼びかけました。現在は被災地、石巻でも仮設住民の方々と展開中です。

◆10/20(土)~21(日)1泊2日
京都府京都市を訪れる
★地域の女性のために醸すビール

20-8 ■三好ちづ子(町家麦酒醸造所 工場長)


京都町家麦酒醸造所は、清酒「キンシ正宗」の創業の地である京都御所南にて15年前から地麦酒の醸造を行なっています。江戸の昔より酒造りに重用された名水「桃の井」と日本酒と京町家ミュージアム「キンシ正宗堀野記念館」の見学・試飲ととも に、ドイツ好きビール職人の私が、職業観や、もっと美味しくなる麦酒の飲み方についてお話しさせていただきます。

★地域の活動家がビールを片手に夢を語る
京都「かぜのね」

20-9 ■春山文枝(京都「かぜのね」)


おいしいものを飲み食いしながら意見交換をすることが普通 に楽しいと思える文化ができたら、社会が変わると真剣に思っています。

 
◆11月で調整中
★今の人生はビールのおかげ


20-10 ■フレッド・カフマン(えぞ麦酒株式会社 代表取締役社長)

1953年アメリカのロサンゼルスで 生まれ、1976年に来日して早稲田大学に入学。1980年に麦酒停を開店し、1994年にえぞ麦酒株式会社創業。札幌と ビールが無ければ今の私が無い。偶然に飛び込んでしまったビールの道を今も冒険中です。
[profiler]
Memory usage: real: 35389440, emalloc: 35030240
Code ProfilerTimeCntEmallocRealMem