ようこそPARCへ!

26. はじめてのウチナーグチ(沖縄語)―沖縄の豊かな文化を学ぶ

募集状況: お問い合わせ下さい

¥39,000

概要

「ウチナーグチ(沖縄語)がわかると沖縄の豊かな文化や歴史への理解が深まります。このクラスは主に沖縄本島の言葉と言語文化をやさしく、そして楽しく学ぶ入門講座です。沖縄語の基本的な表現や文法を丁寧に学びながら、日常の基本的な会話や民謡の歌詞を理解できるようになるまでをめざします。また沖縄語を理解するうえで押さえておくべき琉球・沖縄の歴史や、沖縄語と日本語の関係、いま沖縄が抱えている問題についても学びます。ことばを学び、伝統的な舞踊・民謡・料理など、豊かな文化の魅力を五感で味わうことで、沖縄をもっと好きになるはずです。

初回クラスが6月12日(木)に延期となりました。初回の振替日は調整のうえ、お知らせいたします。ご了承ください。


●2014年6月~12月
●基本的に隔週木曜日 19:00~21:00
●全13回/定員20名

26. はじめてのウチナーグチ(沖縄語)―沖縄の豊かな文化を学ぶ

ダブルクリックすると大きな画像を表示します。

ズームアウト
ズームイン

もっと見る

講座内容

【講師&コーディネーター】
photo coming soon屋嘉宗彦(法政大学沖縄文化研究所 所長)


【プロフィール】
沖縄で「古典音楽」を教える家に生まれる。一橋大学大学院経済研究科理論経済学専攻博士課程満期退学。法政大学第一教養部専任講師、同助教授、同教授を経て、2004年4月より現職。専攻は、経済思想、現代資本主義論、琉歌と沖縄古典音楽
●参考文献:屋嘉宗彦(監修)『沖縄の大研究―みりょくとふしぎにせまる!自然・文化・歴史から人々のくらしまで』PHP研究所 2011

テキスト:高良勉『ウチナーグチ(沖縄語)練習帖』(生活人新書 154)NHK出版 2005
※テキストは事前に各自でご購入ください。

●2014年5月~12月
●基本的に隔週木曜日 19:00~21:00
●全13回/定員20名
  【講座日程】
5/29
【オリエンテーション】まずは琉球・沖縄の歴史をおさえる

・6/12
沖縄語の基本(1)
沖縄語とは、沖縄語と日本語の関係とは

・6/26
沖縄語の基本(2)

・7/10
沖縄語の基本(3) 沖縄の伝統音楽

・7/24
沖縄語の基本(4) 沖縄のポピュラー音楽と言葉の音楽性
photo coming soon ゲスト講師:松村 洋(音楽評論家)


歌の中の音としてのウチナーグチ、沖縄ならではの言葉の音楽性といったことについて、新旧の具体的な例を聴いて頂きながらお話しします。
●主著:『唄に聴く沖縄』白水社 2002/『アジアうた街道』新書館 1999

・9/4
沖縄語の基本(5)
琉球舞踊の魅力に触れる photo coming soon ゲスト講師:植竹しげ子(民族舞踊研究所 代表)

・9/18
沖縄語の基本(6)

・10/2
沖縄語の基本(7)
沖縄の豊かな食文化

・10/16
沖縄語の基本(8)

・10/30
沖縄語の基本(9)
味わい深い「琉歌」の世界

・11/13
沖縄語の基本(10)
沖縄と米軍基地
photo coming soon ゲスト講師:平良好利(法政大学沖縄文化研究所 国内研究員)

米軍基地の問題を抜きにして、沖縄の戦後は語れません。本講義では、1950年代の土地接収問題を中心に、基地の成り立ちから沖縄社会の変容、そして住民の抵抗など、幅広くお話しします。
●主著:『戦後沖縄と米軍基地―「受容」と「拒絶」のはざまで 1945~1972年』法政大学出版局 2012
●参考文献:中野好夫、新崎盛暉『沖縄戦後史』岩波新書 1976/鳥山淳『沖縄 基地社会の起源と相克 1945~1956』勁草書房 2013

・11/27
沖縄語で会話劇をしてみよう!
 
・12/11
クワッチーサビラ!(いただきます!)
沖縄料理を味わおう


[profiler]
Memory usage: real: 35913728, emalloc: 35629904
Code ProfilerTimeCntEmallocRealMem