ようこそPARCへ!

06. はじめてのケチュア語―アンデス先住民族の歴史と文化を学ぶ

募集状況: お問い合わせ下さい

¥38,000

概要

南米アンデス地域の先住民族の言葉で、それを話す人びとによって「ルナ・シミ(人間の言葉)」と呼ばれるケチュア語は、いまも先住民族の暮らしの基礎であり、ペルーやボリビアなどの国ではスペイン語とならぶ公用語にもなっています。このクラスでは、インカ帝国時代から現在まで脈々と語り続けられてきたケチュア語を学ぶことを通して、先住民族の仕事、食文化、歌や儀礼が持つ豊かな世界にふれていきます。ケチュア語を話す人びとがどんな歴史を経験してきたのか、そして今どんな変化に直面しているのかについても考えてみましょう。

この講座のPDF版はこちら
全講座パンフレットのPDF版はこちら(約25MB)


・2012年6月~2012年12月
・基本的に隔週金曜日 19:00 〜 21:00
・全13回/定員20名

06. はじめてのケチュア語―アンデス先住民族の歴史と文化を学ぶ

ダブルクリックすると大きな画像を表示します。

ズームアウト
ズームイン

もっと見る

  • コンドル

講座内容

◆講師&コーディネーター
■若林大我(法政大学 非常勤講師)


プロフィール:ペルー南部高地の先住民共同体をフィールドに、アルパカをはじめとする家畜の飼育・利用と、民話や口承、儀礼などに表れる世界観との結びつきをテーマに研究している。
   


 

 
◆6月1日
オリエンテーション★ケチュア語の世界へようこそ
─ケチュア語の背景と話者の地理的ひろがり
6-3■太田昌国(現代企画室/民族問題研究)
私は双方向の『スペイン語・ケチュア語辞典』を持っていますが、言葉を学んだことはありません。否応なくこの世界に出会い、せめて辞書だけは必要とした経緯をお話しします。

◆6月15日
★ケチュア語の基本1 発音と人称
お話:アンデス先住民族の親族の呼びかたと家族生活

◆6月29日
★ケチュア語の基本2 あいさつ・自己紹介・時間を表わすことば
お話:アンデス先住民族の1 年

◆7月13日
★ケチュア語の基本3 数詞
お話:儀礼に見る数の概念

◆7月27日
★ケチュア語の基本4 動物・植物・色を表わすことば
お話:農村部の食べもの・暮らし

◆9月1日(土)14:00 〜17:30
★スクリーンにあふれるケチュア語
─ボリビア映画を観て知るアンデス現代史

6-3■太田昌国(現代企画室/民族問題研究)
ケチュアの民が出演し、母語で自己表現をした先駆的な映画を観て、制作当時にこの映画がアンデスの社会・政治・文化状況の中でもった意味をめぐって討議します。面白い映画です。

◎上映作品:『第一の敵』(監督:ホルヘ・サンヒネス/ボリビア/ 110 分/ 1974 年)



































◆9月14日
★ケチュア語の基本5 簡単な肯定文・天気を表わすことば
お話:農耕と牧畜

◆9月28日
★ケチュア語の基本6 簡単な否定文・疑問文
お話:ケチュア語の歌・ワイノの歌詞世界
ペルー南部高地で演奏される音楽の1 ジャンルであるワイノ。主に生活のつらさや、失恋について歌われています。

◆10月12日
★人びとの喜びや悲しみが息づいている
ボリビア・フォルクローレダンスの世界
■セノビア・ママニ(フォルクローレダンサー)


14 歳から本格的に舞踊と演劇を学び、フォルクローレダンサーの第一人者として世界各地で公演を重ねてきたセノビア・ママニさん。お話の後は実際に体を動かして踊ってみましょう!
◆参考HP:「Zenobia Mamani official website」http://www.zenobiamamani.com/

◆10月26日
★ケチュア語と文学
先住民族と白人との混血(メスティソ)の家庭に生まれたペルー人作家、ホセ・マリア・アルゲダス(1911-1969)の作品を読みます。

◆11月9日
★純粋ケチュア語にふれる
16 世紀末〜17世紀初頭に成立したと考えられるワロチリ文書は、ほぼ純粋なケチュア語で書かれた貴重な資料です。また先住民族の貴族の家系出身とされるペルーの年代記作者の作品にもふれます。

◆11月30日
★変わりゆく先住民族社会: 開発、移住、生業の変容

◆12月14日
★クロージング・パーティ!─アンデスの料理をみんなでつくり味わおう
※材料費が別途かかります。
[profiler]
Memory usage: real: 34078720, emalloc: 33629120
Code ProfilerTimeCntEmallocRealMem